V-Rayとは?強みや価格などについて紹介
建築などで高品質な3Dモデリングを行う際に、レンダリングは欠かせません。そこで活用したいのがV-Ray。しかし、はじめてV-Rayを使う方は「V-Rayで何ができるのか」「V-Rayの強みは何か」を知りたい場合も多いでしょう。本記事では、V-Rayやレンダリングの基礎知識、V-Rayを使う強みや価格について解説します。
目次
V-Rayとは
V-Rayは、レンダリング処理を実行するソフトウェアで、3Dモデリングソフトなどのプラグインとして利用します。レンダリングソフトウェアの中でも知名度の高いソフトウェアです。
プラグインとして導入も可能で、フォトリアルレンダリング、リアルタイムレンダリングの両方が搭載されたオールインワンレンダリングソフトウェアとなっています。物理的な計算がされた光源やマテリアルを使用して、現実の空間でデザインがどのように見えるか、といったイメージを得ることが可能です。デザイナーや建築家などに利用されており、パース制作にも利用されています。
レンダリングとは
レンダリング(rendering)とは、コンピューターのデータを人間が見やすいように整える処理のことです。
3Dモデリングでは、モデルデータに陰影や素材の質感等を付与し、コンピューターによって処理したもので、映像、画像などを生成し、その結果を画面に表示する一連の処理をレンダリングと呼びます。特に活用されるのは、3Dモデルをより写実的に表現するためのレンダリングです。
こうしたレンダリングの表現方法は、ゲーム業界や建築業界などで広く使われています。
たとえば、レンダリングをした建築パースを発注者に見せることで、より正確なイメージを伝えられます。壁や床、日当たり具合をより現実に近い形でシミュレーションすれば、リアリティのある完成図を共有することが可能です。
レンダリングについては、「レンダリングとは?建築パース制作での効果や工程を解説」の記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。
V-Rayの強み
3Dモデリングソフトには、レンダリングソフトウェアが付属しているものもあります。しかし、多くのユーザーが、あえてV-Rayをプラグインで使っています。ここでは、V-Rayの強みとは何かをみていきましょう。
レンダリング処理が速い
V-Rayは、レンダリング処理が速いことが強みの一つです。
V-Rayは、使用するコンピューターのCPUやGPUを最大限に活用しながらレンダリングを行うため、高速なレンダリングが可能となります。
たとえば、光の挙動を計算するテクニックである「グローバルイルミネーション(GI)」に対応した処理をするので、物理的に正しい出力が得られます。出力が高速で行われるため、光源の位置やカメラアングルの微調整もスムーズに行えるのです。
また、Chaos Cloud(有料サービス)を使用すれば、レンダリング中にも別作業が出来るので作業効率が大幅にアップします。
リアルタイムレンダリングにも対応している
V-Rayは、リアルタイムレンダリングにも対応しています。
リアルタイムレンダリングとは、3Dモデルや画像に与えられた陰影や物質の反射などの変化を、リアルタイムで解析して出力する技術です。
たとえばVRの映像など、即時にレンダリングが必要なコンテンツにも活用できる強みがあります。
リアルタイムレンダリングについては、「リアルタイムレンダリングとは?基本知識やメリット、活用事例を解説」もあわせてご覧ください。
出力のクオリティを揃えられる
レンダリングソフトでは画像や映像にノイズなどが入るため、レンダリング後にレタッチの処理が必要です。また、レンダリングソフトによってノイズの度合いも違います。異なるノイズに合わせてレタッチを行うと、クオリティが不揃いになり、出力の品質もバラバラになってしまうのです。
このような問題は、レンダリングソフトウェアを統一することで解決します。
V-Rayはさまざまな3Dモデリングソフトに対応しているので、レンダリングをV-Rayに統一すれば、出力のクオリティを揃えられるのです。
たとえば、複数のメンバーで行う異なる環境での作業でも、レンダリングをV-Rayに統一すれば同じクオリティでの出力が可能になります。
プラグインとして導入しやすい
V-Rayはプラグインとして動作するため、さまざまな3Dモデリングソフトに対応しています。V-Ray単体では使用できませんが、多くの3Dモデリングソフトで利用できるプラグインです。
たとえば、SketchUp Studioならば、「V-Ray for SketchUp」として、プラグインで導入できます。
V-Rayの価格
V-Rayは、3Dモデリングソフトのプラグインとして提供されているため、それぞれの提供元によって価格は異なります。また、最初からV-Rayが付属しているプランで購入するか、後からプラグインとして購入するかによっても価格が異なる場合もあります。
たとえば、株式会社アルファコックスの場合は、以下の価格で提供しています。
製品 | 価格 |
---|---|
SketchUp Studio サブスクリプションライセンス Windows版—V-Ray (1年)ノンサポート | 135,800円(税込:149,380円) |
SketchUp Studio サブスクリプションライセンス Windows版—V-Ray (1年)日本語アドバンスドサポートセット | 150,800円(税込:165,880円) |
Chaos V-Ray Premium (1年)日本語サポートパッケージなし | 97,200円(税込:106,920円 |
Chaos V-Ray Premium(1年) 日本語サポートパッケージ付き | 115,200円(税込:126,720円) |
※2023年12月時点
V-Rayの強みを活用してレンダリング処理を行おう!
V-Rayは、多数の3Dモデリングソフトに対応しているレンダリングソフトウェアです。優れたフォトリアルレンダリングで定評があり、特に光に関する表現がとても優秀です。Chaos Cosmosという、家具、木、車、人物などの無料3Dモデル集も用意されており、制作物に簡単に反映することが可能です。高機能な上に、レンダリングの速さ、出力のクオリティの高さからも多くの信頼と支持を得ています。このようなV-Rayの強みを利用して、3Dモデリングを効率的に行いましょう。
-
ポリゴンモデリングとは?スカルプトとの違いやポリゴンモデルの…
2024.10.03
3Dモデルを作成するデザイナーにとって、ポリゴンモデリングの知識を持っておくことは欠かせません。ポリゴンを組み合
-
サーフェスモデリングとは?そのメリットや活用シーン、基本機能…
2024.09.30
建築業界などのデザイナーにとって、3Dモデルの表現方法を把握しておくことは大切です。サーフェスモデリングの機能を
-
3D CADデータをVR空間に再現!おもな活用シーンとメリッ…
2024.09.26
3D CADデータは、製造業や建築業界などさまざまな分野で活用されており、3D CADデータとVRを組み合わせる
<株式会社アルファコックス>
建築・土木・インテリア関連CG・
3Dモデルソフトウェアの販売・サポート