SketchUp Pro版のメリット

Pro版なら気にせず使用できます

comIconSketchUp2013より無償版(SketchUp Make)の商用使用が禁止となりました。
営利目的または営利団体が使用する場合には、Pro版が必須となります。


メールによるテクニカルサポート

proMailPro版ご購入の方には、メールによるテクニカルサポートを行っております。
※テクニカルサポートは国内でご購入された方が対象となります。

弊社および開発元からの技術的なサポートを受ける場合は、お客様のライセンスがサブスクリプション使用期間中である必要があります。
※教育用サブスクリプションはサポート対象外となります。
        ※SketchUpコマーシャルライセンスのサポート&メンテナンスは全て終了いたしました。
        お問い合わせの際は、サブスクリプションライセンスの管理番号を確認させていただきます。
        期限が過ぎている場合には、サポート対応致し兼ねる場合がございますのでご了承願います。


BuildMate

iconBMBuildMateは、メーカー対応によるインテリア・エクステリアのパーツライブラリーです。
使用期限は1年間:SketchUpサブスクリプションライセンスの使用期限と同日に設定しています。
※SketchUp ProおよびSketchUp Studioサブスクリプションライセンスの方のみの特典となります。
※教育用サブスクリプションライセンスには付属しておりません。

        BuildMateの詳細はこちら


DXFt_importer

iconManualDXFt_importerは、DXFから図面を取り込むとともに、図面にあるテキストもインポートするプラグインです。
製品版ご購入のお客様の特典として付属しています。
※SketchUp Pro2023上でしかご利用になれません。


SketchUp 2023ユーザーマニュアル(Webマニュアル)

iconManualSketchUp ProおよびSketchUp Studioサブスクリプションライセンスの方の特典として付属している最新のユーザーマニュアルです。
※教育用サブスクリプションライセンスには付属しておりません。


LayOut 2023

iconLayoutLayOut 2023は、SketchUpモデルを読み込んで、プレゼンテーション用のファイルと印刷用のドキュメントを作成できるSketchUp 2023に付属されている独立したアプリケーションです。
Layoutの詳細はこちら


Style Builder

iconDBStyle Builderは、SketchUp 2023に付属されているオリジナルのスタイルを作成する独立したアプリケーションです。
SketchUp内で使用するエッジのストロークを手書きにしたり、画像編集ソフトで作成することで、モデルにオリジナリティを出すことができます。
Style Builderの詳細はこちら


他のソフトウェアとファイルを交換

proEXcプロジェクトによっては、構造設計図や写実的なイメージを作成するために、または情報を共有するために従来の CAD アプリケーションやレンダリング アプリケーションが必要になることがあります。SketchUp Pro では、他のアプリケーションで使用できるように、3D モデルを数多くの 2D/3D 形式にエクスポートできます。

【SketchUp Proでインポート/エクスポート可能なファイル形式】

インポート SKP、DWG、DXF、3DS、DAE、DEM、DDF、IFC、IFCZIP、KMZ、BMP、JPG、PNG、PSD、TIF、TGA、STL、PDF(*Macのみ)
3Dモデルをエクスポート 3DS、DWG、DXF、DAE、FBX、IFC、KMZ、OBJ、WRL、XSI、STL
2Dグラフィックをエクスポート PDF、EPS、BMP、JPG、TIF、PNG、DWG、DXF


SketchUp Free/Make(無償版)に関して

SketchUp Free/Make(無償版)は個人の方が趣味の範囲でお使いいただくものになり、商用利用が禁止されております。営利目的または営利団体が使用する場合には、SketchUp Pro版をお使いください。

弊社はSketchUp Proの日本販売総代理店であり、SketchUp Free/Make(無償版)は開発元である米国Trimble社の取扱いになります。
以下に関するお問合せには、弊社では対応致しかねますので、ご了承ください。
なお、SketchUp Free/Make(無償版)につきまして、ご不明点がある場合は、お客様ご自身で開発元にお問合せ願います。

  • SketchUp Free/Make(無償版)の規約に関して
  • SketchUp Free/Make(無償版)のインストール、またはインストールすることで発生した問題に関して
  • SketchUp Free/Make(無償版)の操作方法や技術的な問合せ
  • SketchUp Free/Make(無償版)の入手先など
  • その他、SketchUp Free/Makeに関する一切の質問

SketchUp Make(無償版)に弊社取扱いのプラグインソフトをインストールして使用している
場合、サポートに関するご質問は一部(SketchUp Makeにかかる内容)お答え致しかねる場合
がございます。

また、営利団体でのSketchUp Free/Make使用が判明した場合は、弊社では開発元への報告義務が生じます。
報告により発生しました一切の問題に関しましては、弊社では対応致しかねます。