SketchUp Diffusionは2023年から2025年10月まで「SketchUp Labs」に分類される開発中の機能でしたが、2025/11/4(米国時間)に正式なプラグインとして「AI Render」()という名称でリリースされました。
また、AI Renderに加えSketchUp Labsで開発中のプラグインとして「AI Assistant」が近日リリースされます。Extension Warehouseからインストール可能です。
AI Assistantでは以下の機能を提供しています。
- ● オブジェクト生成:テキストプロンプトの入力や、画像アップロードによるAIを使用した3Dオブジェクト生成。

- ● ヘルプ:AIとのチャットで、SketchUpに関するライセンス等の質問からモデリング方法等の複雑な内容についても回答。
※開発元のSketchUpヘルプページの内容を学習して回答します。
■クレジットシステムの導入について
2025/11/4(米国時間)以降、上記プラグインを使用するにあたり割り当てられている「クレジット」を消費するようになります。所有しているクレジットを使い切るとその月はそれ以上使用できなくなります。クレジットは毎月リセットされて新しく割り当てられるため、一定の回数、上記プラグインを使用することが可能です。

割り当てられるクレジット量はライセンスの種類によって異なります。
以下表はAI Renderを使用するのに各ライセンスに割り当てられるクレジット数です。
| ライセンスの種類 | Go | Pro | Pro Scan | Advances Workflows | Studio | 教育用 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| サブスクリプション | 100 | 150 | 150 | 150 | 200 | 確認中 |
| 評価版 | 50 |
お持ちのライセンスがSketchUp Go、Pro、Pro Scan、Pro Advanced Workflows、Studio、教育用サブスクリプションライセンスの場合、追加料金なしで一定の回数、上記プラグインを使用できます。評価版の方でもお試しいただけます。
クレジットの詳細はこちらをご確認ください。
■SketchUp AI サブスクリプションの取り扱いについて
2025/12/9以降(米国時間)は上記プラグインがセットになった、SketchUp AI サブスクリプションが販売されます。本サブスクリプションを購入すると、所有クレジットを増やすことができます。
※ライセンス購入により上記プラグインの性能は上がりません。
本製品はAI Render、AI Assistantのアプリ内からご購入いただくため、弊社での取り扱いはございません。






<株式会社アルファコックス>
建築・土木・インテリア関連CG・
3Dモデルソフトウェアの販売・サポート