Twinmotion

  • お知らせ NEWS
  • Twinmotionとは ABOUT
    • 製品概要
    • 機能紹介
    • Twinmotion 2022の新機能
    • 動作環境について
  • ギャラリー GALLERY
    • 土木系
    • 建築系
    • アルファコックス
  • トレーニング TRAINING
  • サポート SUPPORT
  • オンラインヘルプ HELP
    • Twinmotion2021
    • Twinmotion2022
BUY 購入する

  • ABOUT
  • NEWS
  • TRAINING
  • SUPPORT

GALLERY

Twinmotion ギャラリー

※コンテンツ内のテキスト、音源は、別のソフトウェアで追加したものです。

フモトピクチャーズ

担当部署/担当者名
山下 健太郎
使用モデラー
SketchUp、SPEED TREE

某別荘の実施設計段階でのプレゼン用動画です。
静止画と動画を使い分けながらプレゼンできるので、空間を分かりやすく説明するとともに、季節の移ろいや空気感など情緒的な雰囲気を簡単に作れるので、クライアントへの説得力が飛躍的に向上しています。
TwinmotionはSketchUpとの連携が良く、すぐに変更点を反映できるので、設計の検証にも欠かせない強力なツールとなっています。今回の動画にはパストレーシングを使用しています。

静止画
静止画
動画

株式会社オリバー

担当部署/担当者名
東日本営業部 VR課/川口 竜明
使用モデラー
SketchUp
静止画:オリバー日本橋オフィスイメージ画像。社内でのデザイン検討用社内デザイナーがSketchUpを使いモデリングし、VR課にてTwinmotionで静止画を作成しました。
静止画
動画:オリバー販促用動画 マンション共用部の提案の一つとしてライブラリーをイメージした空間を動画にて製作。※現在、オリバーサイトのTOPの背景にUE4を使った動画あります。

アクトレス視覚提案仕掛人集団

担当部署/担当者名
星野 孝司
使用モデラー
SketchUp
動画:日頃、内装デザインの仕事でSketchUp、Twinmotionを使っていますが、内装パースではあまり動きが必要ないので、Twinmotionの機能を使いこなす事がなかったのですが、ファッションショーやフェスの会場の臨場感を出す為にあえてカメラワーク、人の動きなどふんだんに使用してみました。

木質系住宅メーカー

担当部署/担当者名
使用モデラー
SketchUp

[パストレーシングによる静止画活用事例]
パストレーサーはかなり効率化が図れます。内部の照度調整はエリアライト配置と環境光と露出のみで調整出来るためです。
エクスポートに時間は掛かりますが、その分の質感は満足度高いです。

静止画:反射数値の設定等で素材の質感を重視した設定を施しました。壁や床面に落ちるバーチカルブラインドや観葉植物の影が効果的になるような太陽光の入射角度を意識しました。
静止画:アルミ、プラスチック、複層塗材、石材、ガルバリウム 鋼板、木材などが混在したため、それぞれの反射数値が自然なものになるように気を付けました。スケッチアップデータの3D樹木と2D樹木をTwinmotionに採用して活かしました。
静止画:障子窓から入る柔らかい光と、雪見窓からの直射光が室 内空間を明るくし過ぎないように調整しました。グランジ値を調整し、汚し効果を”古さ”の替えて表現しています。窓の外のモミジはTwinmotionのデフォルト素材で、この赤色がパース全体に緊張感を与えています。

一般財団法人 首都圏不燃建築公社

担当部署/担当者名
建設部/河路 隆弘
使用モデラー
SketchUp、Archicad
動画:学生寮の建替プロジェクトについて、図面やCGでは伝え切れない中庭・食堂等の共用部をメインに表現しました。直観的な操作だけで、朝の湿り気、昼間の乾いた空気、夕方のしっとりした情景も作ることができ、季節や天候を含めたアングル決め、カメラ設定、シーン撮影も楽しみながら行えました。

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © SketchUp Pro Japan. All Rights Reserved.