エッジをソフトニング

<< 目次を表示 >>

トピック :   SketchUp > 各種ウィンドウ >

エッジをソフトニング

 

clip0791

 

SketchUp では、通常、エッジのソフト化とスムージングは​​密接に関連しています。そのため、消しゴム ツールと「エッジをソフトニング」ダイアログの両方で、これらのプロパティが一緒に適用されます。

 

ヒント:消しゴム ツールを使用すると、エッジをすばやく滑らかにして柔らかくすることができます。

消しゴムでエッジを柔らかく滑らかにするには、こちらをご覧下さい。

さらに細かく制御する必要がある場合は、「エッジをソフトニング」ダイアログを開きます。

 

「エッジをソフトニング」ダイアログを使用してソフト化およびスムージングするには、次の手順に従います。

 

1.スムージングしたいエッジまたはオブジェクト(グループ/コンポーネント)を選択します。
clip0838

2.「エッジをソフトニング」ダイアログを表示して、ソフト エッジまたは定義されたエッジの表示方法を選択します。
「法線間の角度」 スライダをドラッグし、スムーズ化またはソフト化するすべての角度の最大サイズを設定します。設定が高いほど、より多くの角度がスムーズまたはソフトになります。この例では、スライダは 20.1 度に設定されており、面の表面の大部分が滑らかになり、柔らかくなります。
※ソフト エッジ ダイアログでは、角度が大きいほどエッジがソフトになります。
clip0839

3.(オプション)デフォルトでは、「法線をスムーズ」チェック ボックスがオンになっています。エッジを滑らかに見せるシェーディング効果が必要ない場合は、このチェック ボックスをオフにします。
 

4.(オプション) 「同一平面上でソフト化」チェック ボックスをオンにすると、同一平面上にあるサーフェス間のエッジがソフトになり、実質的にこれらのエッジが削除されます。
clip0841

 

エッジに適用されたプロパティを確認または変更するには、エッジをコンテキストクリックして「エンティティ情報」を選択します。
(下図の例では、グループをダブルクリックして、表示>非表示ジオメトリを選択してからエッジを選択しています)

clip0842
ここに示す 「エンティティ情報」 ボックスでは、エンティティのタイプが左上に表示され、「ソフト」 チェック ボックスと「スムーズ」チェック ボックスをオンまたはオフにすることができます。

 

ヒント:円弧、円、または曲線を描画して押し出すと、これらのエンティティはデフォルトでソフト エッジとスムーズ エッジを適用します。

clip0843