ファイル

<< 目次を表示 >>

トピック :   SketchUp > モデル情報 >

ファイル

 

ファイルに関しての情報を確認したり、情報を付加できます。

 

clip0364

 

●全般

『 場所 / サイズ / 名前 / 説明 』

名前と説明はご自身で入力可能です。ここで入力した内容はコンポーネントブラウザで詳細表示にすると以下のように表示されます。
作成者は、「クレジット」で設定した「モデル作成者」の名前が表示されます。

2022ユーザーマニュアル_全量04_img60

『保存時にサムネイルを再定義する』

保存時のビューをサムネイルとして表示します。サムネイルを作成するので、マシンによっては定義に時間を要します。チェックを外せば最初に生成されたサムネイルが常に表示されます。

 

●配置方法

当該ファイルをコンポーネントとして使用するための設定をします。

clip1066

『貼り付け先』

コンポーネントが整列する面を設定します。

『常にカメラに対面する』

フェイスミーのコンポーネントの作成定義です。

※フェイスミーコンポーネントとは常にカメラに対面するように設定されたビルボード機能をもったコンポーネントです。

『太陽と影の関係を固定する』

(チェックをいれると)フェイスミーに設定したコンポーネントの影の形状が、オービットで回転した時も維持されます。

※この機能はコンポーネントが『常にカメラに対面する』にチェックされている時のみ有効です

clip0034

 

『開口部を作成する』

コンポーネントの設置面を貫通させたい場合にチェックします。

※窓などの開口部を必要とするコンポーネントの際にチェックします。コンポーネントになるモデルには開口部のエッジが含まれていることが必須です。ただし、グループやコンポーネントの場合は開口が適用されません。グループまたはコンポーネントをダブルクリックして面に直接配置して下さい。

clip0035