描画

<< 目次を表示 >>

トピック :   SketchUp > 環境設定 >

描画

 

クリック スタイルやカーソル形状などの設定を行います。

Windows版

clip0356

 

Mac版

clip0357

 

●クリック スタイル

描画時のマウス操作を設定します。

『クリック - ドラッグ - 離す』

マウスドラッグ操作で描画します。

『自動検出』

どちらでも可能です。(デフォルトはこの設定です)

『クリック - 移動 - クリック』

始点をクリックしたあと、ドラッグをしないでマウスを移動してから終点をクリックして描画します。

『線描画を続ける』

チェックを入れると連続的に線の描画ができます。

 

※モデリングスピードを上げるために、マウスは「クリック - 移動 - クリック」で行う方が良いと言われています。

 

●なげなわの方向

『時計回りで交差点選択』

なげなわツールで時計回りでドラッグすると交差選択ができます。

『反時計回りで交差点選択』(デフォルト)

なげなわツールで反時計回りでドラッグすると交差選択ができます。
※なげなわツールについてはこちらを御覧ください。

 

●その他

一部のコマンドの設定を行います。

『十字マークを表示する』

一部の描画ツールなどを選択するとカーソルの位置に XYZ の軸を表示します。

 

『プッシュ / プル ツールの事前選択を無効にする』

チェックが入っていない場合は、事前に選択された面に対してのみ「プッシュ/プル」が実行されます。この機能を停止したい時はチェックを入れます。以前のバージョンから引き続き使われている場合は、チェックを入れた方がモデリングしやすいかもしれません。

 

『[ペイント]ツールを自動的にアクティブにする』(Mac のみ)

チェックをつけるとペイントツールを選択したときにカラーダイアログが自動的に表示されます。