テンプレート

<< 目次を表示 >>

トピック :   SketchUp > 環境設定 >

テンプレート

 

新規ファイル作成時に読み込まれるファイルを選択します。

テンプレートを選択してOKをクリックします。

テンプレートを変更した場合、変更したテンプレートが適用されるのは次に SketchUp の新規ファイルを作成する時です。この時点ではSketchUp の画面には変化はありません。

clip0349

 

テンプレートの作成

オリジナルのテンプレートの作成方法です。

 

1.新規または既存のファイルを開いて、スタイルや単位などを設定します。よく使用するタグなども設定すると便利です。

2.ファイルメニュー>テンプレートとして保存 を選択します。
 
clip0350
 

3.「名前」を入力して「ファイル名」をクリックします。

4.デフォルトのテンプレートとしたい場合は、「デフォルトのテンプレートとして設定する」にチェックを入れます。

5.「保存」をクリックします。

 

テンプレートから新規作成

ファイルメニュー>テンプレートから新規作成 を選択すると「テンプレートを選択」ダイアログが表示されます。

デフォルトのテンプレートとマイテンプレート(オリジナルテンプレートを保存している場合)から選択して新規ファイルを開くことができます。

 

SketchUpへようこそ画面でテンプレートを選択する

インストールして SketchUp を起動すると「SketchUp へようこそ」というウィンドウが表示され、「ファイル」タブが選択されています。

clip1103

①の「新規モデルを作成」にて、テンプレートのサムネイルをクリックすると選択したテンプレートで新規ファイルを開くことができます。

表示されているテンプレート以外を表示するには、②の「その他のテンプレート」をクリックします。

デフォルトのテンプレートには、テンプレートのサムネイルの下の白い丸にハートのマークが表示されています。

ファイル > 新規 を選択した際にこのテンプレートで新規ファイルが開かれます。

他のテンプレートのサムネイルの白い丸でクリックするとハートのマークになり、デフォルトのテンプレートを変更することができます。

 

テンプレートについて

SketchUp に不慣れなうちは「建築図面表記 – ミリメートル」や「建築図面表記 – メートル」がお勧めです。画面中央に人物が配置されており、地面や空が表示されているので、3次元空間やスケール感をイメージしやすくなっています。

(しかし、これらの空や地面の表示をすることはメモリを使用しているので、 SketchUp に慣れてきたら、好みのテンプレートに変更したりオリジナルのテンプレートを作成して登録してください)

 

テンプレートのサムネイルをクリックして選択すると、そのテンプレートを読み込んで SketchUp のウィンドウが表示されます。

clip1104 

下図は「プランビュー」の画面です。人物は配置されておらず、背景も白で平面ビューで表示されています。

clip1107