<< 目次を表示 >> トピック : LayOut > 01. 起動と初期画面 > 環境設定 > ④全般 |
『自動レンダリング』の「必要に応じて SketchUp モデルを自動的にレンダリングし直す」にチェックが入っていると SketchUp モデルの設定を編集した際にレンダリングを自動的に行います。「SketchUp モデル」ウィンドウの「自動」のチェックボックスと連動します。
「SketchUp モデルの編集を有効にする」にチェックが入っていると SketchUpモデルをダブルクリックするとオービットやパンを行うことができます。チェックを外すとダブルクリックしてもオービットやパンを行うことができなくなります。
『ツールの色』はオブジェクトの選択をした際にハイライトされる色を設定できます。
非共有レイヤと共有レイヤ、ロックされたエンティティの 3 種類の色を設定でき、色トレイにて色の設定をします。
リセットをクリックするとデフォルトの状態に色をリセットできます。
『スクロール速度』はマウスのホイールを回転して拡大縮小する際のスピードを設定できます。
Mac 版では「2 本指パンを有効にする」のチェックボックスがあります。
チェックを入れると、タッチパッドで 2 本の指でスワイプしてパンをすることができます。Command キーを押しながら同じ操作を行うとこれまで通りズームの操作に切り替わります。チェックを入れない場合は、動作が逆になり、Command キーを押しながら 2 本指スワイプを行うとパンになります。この設定に加えて、Macでは 2 本の指を開いたり閉じたりするピンチの動作でズームする操作も利用することができます。