<< 目次を表示 >>
モデル作成の際に正確な角度が必要なことがあると思います。そのような時には分度器ツールを利用します。
利用方法は以下になります。
1.分度器ツールを選択します。マウスカーソルが分度器の形状に変わります。また分度器ツールを配置する座標により分度器の色が変わります。
2.分度器の真ん中を測定する角度の頂点に合わせます(2本の円が交差する点)。
3.測りたい角度をクリックします。以下のイメージは分度器を頂点に合わせているところです。
4.さらにカーソルを角度の中心から一方に移動します(片方の線の端点など)。以下のイメージは角度の測るべくエンティティの最初の線を表示させています。
5.最初の点をクリックします。
6.次のアングル(もう一方の線)へカーソルを移動します。その移動の際に分度器には15度毎にマークがありますので確認をしてください。カーソルはこの15度毎のマークにスナップします。またマウスカーソルを分度器から遠く離して回転させるとスナップする感じがなくなっていきます。
メモ:操作中にEscキーを押せば今の動作をキャンセルできます
7.2点面をクリックします。角度はVCBに表示されます。以下のイメージは2点目の線を表示させています。
以下の角度は120度でした。
※角度の入力は手動でも可能です。角度を入力してエンター(Windows)、またはリターン(Mac)で確定します。
角度は34.1のように実際の角度の入力はもちろん1:6ののような割合でも指定ができます。