<< 目次を表示 >> トピック : LayOut > 05. 準備からテンプレート設定まで > レイヤの設定 |
図面枠を使いやすくする為に、レイヤを設定します。
①レイヤの表示
初期画面では全てのトレイが表示されています。レイヤが表示されていない場合にはウィンドウ メニュー>レイヤ を選択して、「レイヤ」ダイアログボックスを表示します。
「デフォルト」と「すべてのページ」という2つのレイヤが表示されています。このうち、「すべてのページ」を選択して左上にある「ー」(マイナス)をクリックし、当該レイヤを削除します。
②レイヤの追加
「+」(プラス)の「新しいレイヤを追加」ボタンをクリックし、レイヤを追加します。「レイヤ2」という新しいレイヤが追加されますので右クリックで「名前の変更」を選択して、「図面枠」という名前にします。同じようにレイヤの追加を行い、名称を「図面枠テキスト」とします。
※レイヤ名は名前の上でダブルクリックしても変更できます。
下図のデフォルトのレイヤの左下にある青い■は選択されているエンティティが格納されているレイヤにつくものです。
下図は図面枠のグループを選択ツールで選択している状態です。図面枠がデフォルトのレイヤであることがわかります。
③エンティティのレイヤ変更
描画したエンティティのレイヤを変更します。
作成した図面枠だけを選択して、右クリックします。表示されたコンテキストメニューから「レイヤに移動」を選択して「図面枠」のレイヤを指定します。(「現在」を選択すると、レイヤダイアログボックスで選択している鉛筆アイコンが表示されているレイヤに移動します。)同じように配置したテキストのグループも「図面枠テキスト」レイヤに移動します。
ロックされたレイヤにも移動できます。このあと、レイヤの順番を変更します。
レイヤの順番を入れ替えるのはドラッグするだけです。図面枠は一番下に移動してください。
④レイヤの属性を変更する
プレゼンテーションで、複数のページを作成した場合などに全てのページで図面枠を表示するには「レイヤ」の属性を変更します。「図面枠」レイヤの鍵アイコンの右側にある「すべてのページでレイヤを共有するかどうかを制御」というアイコンをクリックします。これでレイヤ枠がすべてのページに表示されるようになります。また誤操作を避けるために鍵のマークをクリックしてレイヤをロックします。
図面枠テキストもレイヤの順番を移動して、全てのページに「すべてのページでレイヤを共有するかどうかを制御」と「ロック」の設定を行います。
作成したレイヤを複数選択し、まとめて属性を変更できます。
選択したい範囲の先頭のレイヤを選択し、Shift キーを押したまま選択したい範囲の最後のレイヤをクリックすると複数選択を行なうことができます。
また、離れたレイヤを個別に複数選択したい場合は、レイヤをまず一つ選択し、 Ctrl キー(Mac は command キー)を押したまま選択したい別のレイヤをクリックすると離れた場所のレイヤでも複数選択を行なうことができます。